ブログ

AWS への移行はどうする? 今後は MGN (AWS Application Migration Service) が主流に

「VMware や Hyper-V の仮想環境や物理環境から AWS へそのまま移行したい」というニーズは高いと思います。でも「仮想環境や物理環境のシステムを止めたくない」「予算をかけたくない」ですよね?そこで AWS が提供する移行サービスの出番です。

現在 AWS が推奨している移行サービスは「AWS Application Migration Service (AWS MGN)」です。
AWS MGN はオンプレミスの物理環境・仮想環境やパブリッククラウドから AWS への移行をサポートしています。

その他の移行サービスとして「AWS Server Migration Service (AWS SMS) 」や「VM Import」もありますが、AWS は今後 AWS MGN を使用することを推奨しています。

AWS Application Migration Service (AWS MGN) の特徴

  • 物理環境と仮想環境の両方に対応している
  • CloudEndure Migration の後続サービスとして提供されており、AWS コンソールに組み込まれた
  • エージェント(AWS MGN Replication Agent)を移行元サーバにインストールする必要がある
  • ダウンタイムを最小限に抑えられる

仮想環境だけでなく物理環境に対応しているのは嬉しいですね。これはエージェントを移行元サーバにインストールするいわゆる「エージェント方式」を採用しているためです。また、ブロックレベルの継続的なデータレプリケーションを使用することでダウンタイムを最小限に抑えられます。移行時のシステム停止を極力避けたいときにも安心です。

なお、AWS ではリフトアンドシフトの移行サービスとして、CloudEndure Migration が提供されていました。CloudEndure Migration はクラウド移行の有償サービスとして展開されており、AWS 以外のプラットフォームにも対応していました。その後 AWS は CloudEndure を買収し、AWS Application Migration Service (AWS MGN) は CloudEndure の仕組みをベースに、AWS ネイティブなサービスとしてリリースされています。これにより AWS MGN は CloudEndure と異なり AWS マネジメントコンソールと統合されています。つまり Amazon CloudWatch や AWS CloudTrail、IAM など、各 AWS サービスとの連携が可能になりました。

対応OSは以下のとおりです。古いOSには対応していないのでご注意ください。

  • Microsoft Windows Server 2003 32 bit / 64bit
  • Microsoft Windows Server 2003 R2 32 bit / 64bit
  • Microsoft Windows Server 2008 32 bit / 64 bit
  • Microsoft Windows Server 2008 R2 64 bit (patched)
  • Microsoft Windows Server 2012 64 bit
  • Microsoft Windows Server 2012 R2 64 bit
  • Microsoft Windows Server 2016 64 bit
  • Microsoft Windows Server 2019 64 bit
  • Microsoft Windows Server 2022 64 bit
  • Microsoft Windows 10 64 bit
  • SUSE Linux (SLES) 12 and higher
  • Debian Linux 9 and higher
  • Ubuntu 12.04 and higher
  • Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 6.0 and higher
  • Oracle Linux 6.0 and higher
  • CentOS 6.0 and higher
  • CentOS 5.0 - Only supported for agentless replication from vCenter

参考: Supported operating systems - Application Migration Service | ユーザーガイド(AWS公式)

AWS Application Migration Service (AWS MGN) は AWS Server Migration Service (AWS SMS) や VM Import と何が違うのか

AWS は現在、移行には AWS MGN の利用を推奨していますが、これまでの AWS Server Migration Service (AWS SMS) や VM Import とは何が違うのでしょうか。

AWS SMS や VM Import も AWS が提供している仮想マシンの移行サービスです。対応している移行元は VMware ESXi、Microsoft Hyper-V、Microsoft Azure 上の仮想マシンとなります。これらの仮想マシンを AWS の AMI(Amazon マシンイメージ) として AWS へ簡単に移行させることができます。

AWS MGN との大きな違いは次の通り。

  • 無期限で無料(データ保存用に Amazon S3 を使用するのと、移行後は Amazon EC2 として稼働するため、それらの AWS 利用料は通常通り発生します)
  • 古いOSにも対応している
  • 物理マシンには対応していない
  • エージェントレス(移行元にエージェントをインストールしなくてよい)

特にエージェントレスは大きなポイントかもしれません。どうしてもシステムによっては「エージェントをインストールできない」ケースもあるかと思いますので、その際は AWS SMS や VM Import が選択肢として入ってきます。

では結局どの移行サービスを使えば良いのか? ですが、
ざっくり以下のように考えましょう。

  • AWS MGN が使える環境なら MGN
  • AWS MGN が使えない環境なら CloudEndure (OSが古い、MGN 未対応リージョン等)
  • エージェントがインストールできない環境なら AWS SMS
  • AWS SMS が利用できない環境なら VM Import (AWS SMS で必須となる VMware vCenter がない場合の選択肢)

AWS Application Migration Service (AWS MGN) が使えない場合 ─ AWS Server Migration Service (AWS SMS) での移行方法

AWS は現在 AWS MGN を推奨していますが、参考までに以前 AWS SMS で移行検証した際の簡単な手順についてご紹介します。

1. 仮想環境側の準備

OVF テンプレートのデプロイから SMS Connector 用仮想マシンを作成します。

SMS Connector の仮想マシンができました。

2. SMS 設定(仮想環境側の設定)

https://SMS ConnectorのIP/ でアクセスし、各種設定を行います。

ここまで進めば SMS の初期設定は全て完了となります。

3. SMS 設定

※ AWS コンソールでの作業です。

vCenter から仮想マシン一覧を取得できました(この2つの仮想マシンはそれぞれ vCenter 自身と SMS Connector となっています)。

4. AWS SMS での移行作業

1回限り or 増分レプリケーション、いつ実行するか、ロール指定(最初に作ったものをここで指定)、AMI 自動削除(ローテーション設定ができます)、AMI の暗号化、通知(SNS で完了通知を受け取れる) 結構いろいろ設定できます。

レプリケーションジョブ作成しました。

AWS へのアップロードが完了し AMI 変換中です。

レプリケーション中、レプリケーション対象の仮想マシン(Windows)の負荷はほぼゼロになっています。
(最初の方の負荷が高いのは仮想マシンのインストールによるものです)

SMS Connector の負荷はやはりレプリケーション中は高めとなっています。

SMS Connector のネットワーク推移です。

レプリケーション成功しました。成功するとジョブは削除扱いになる模様です。

AMI も正常に作成されています。

AMI から EC2 として起動しました。

正常に起動でき、ステータスチェックにも合格です。

AWS Application Migration Service (AWS MGN) での移行検証は個人でもできる!必要なものは?

AWS MGN や AWS SMS での移行検証、実は個人でもできちゃうんです!

参考までに以下に準備したものを記載します。

  • PC(NUCの小型マシン)
  • メモリ(16GBを2本)
  • SSD(512GB)
  • 電源ケーブル(PC本体についていなかったため)
  • USB メモリ(VMware ESXi ブート用、外付け CD-ROM を用意するのが面倒だったため)

PC 本体を開けたところです。小さいので自作も簡単です。

実際、かなり簡単でした。SSD とメモリを装着したところです。

なんとこんなに小さいのです。

AWS への移行はどうする? まとめ

いかがでしたでしょうか?

現在は AWS MGN が推奨されていますが、その他にも AWS SMS や VM Import、データベース移行の AWS Data Migration Service (AWS DMS) 等、様々な移行サービスが提供されています。

AWS へ移行するときには「新規構築&データ移行」という方法も取れますが、そのまままるっと移行したい場合には、是非ダウンタイムを最小限に抑えることができる AWS MGN の活用をご検討ください。

ただし、環境によっては AWS MGN で移行できないケースもありますので、事前検証や AWS MGN が使えなかった場合の別案の検討を忘れないようにすることが重要です。

もし「自社だけでは難しいな…」と感じたときには、右上の[お問い合わせ]から弊社までご相談ください。

最適なプランをご提案させていただきます。

元記事発行日: 2022年09月09日、最終更新日: 2023年03月28日